
徹夜で遊ぶぞぉ〜!
楽しみにしているゲームが発売されると、徹夜してでも遊びたくなりますよね。
この記事では、長年ゲーム廃人をやってきた私が徹夜を効率的に攻略する方法をご紹介します。眠気に苦しみながらの徹夜は、時代遅れのナンセンス!
効率的な徹夜ノウハウを手に入れて、大好きなゲーム攻略に活かしましょう。
ただ前提として『徹夜はしないほうがいい』ということは、忘れないで下さいね(笑
まずは私の徹夜体験談を紹介します。徹夜テクニックだけが知りたい方はコチラへ。
- 徹夜するのが苦手
- 徹夜でゲームするテクニックに興味がある
- 徹夜でゲーム、勉強を一時的にブーストしたい
タップできる目次
ゲーム廃人の徹夜体験談

私は子供の頃からゲームが大好きで、寝る間を惜しんでゲームをしていました。
2徹くらいでゲームを遊ぶのはザラで、夜はさながら翼を授かったゴールデンタイム。
そんな私が、最も長い間徹夜をした体験談を簡単にお話しします。
ゲーム廃人が無理せず続けた最長の徹夜は『7日間』

当時、FF14にドハマりしていた私は大型アップデート「蒼天のイシュガルド」を心待ちにしていました。当然のように徹夜で遊ぶことを敢行します。
- 情報収集の為に生産職をカンスト
- 徹夜のアドバンテージを活かし進行
- バランス良く全てを遊び尽くしました
私が攻略するまでの7日間、睡眠を取ったのは全て日中で、合計4時間と少し。
この攻略チャレンジが終わった後は、14時間ほどたっぷりと眠りました(笑
次の項からは、いかにして私が7日間の徹夜を『無理せず』達成したか。
そのテクニックや知識をご紹介します。是非参考にしてみてくださいね。
絶対に無理はしない。徹夜する際の基本だよ!
徹夜でゲームをする為の4つのテクニック、知識

10代の頃から20年以上徹夜をしまくっている私が、4つの徹夜ノウハウを紹介します。
この知識を得て実践するだけで、あなたも今日から徹夜マスターに!
※徹夜は「もうダメ、限界…」となったら本当に限界です。
徹夜ゲームの大敵、炭水化物を断つ

徹夜でゲームをするなら、炭水化物の摂取を控えましょう。
具体的には、炭水化物をタンパク質に置き換えてください。
どうして食べちゃいけないの?
炭水化物は眠気を誘うからなんだ
炭水化物の大部分はデンプンで、これをビタミンb1が分解して糖へ変換します。
糖が吸収されると血糖値が上昇し、一時的に眼は冴えます。
ですがこの覚醒状態は一時的なモノで、時間経過と共に血糖値は低下します。その落差でテンションは下がり、眠気を引き起こす原因となってしまいます。徹夜の大敵ですね。
さらに、炭水化物を分解するのに使われるビタミンb1が不足すると、疲労・だるさといった症状が出やすいと言われています。
炭水化物は眠気と闘いたい私達にとって、油断ならない相手なわけです。
徹夜でゲームをする当日はご飯やパンを控え、豚肉や牛肉を中心としたタンパク質メインの食事を心がけると、徹夜の強い原動力になります。
疲労回復効果があるビタミンb群、ビタミンC、クエン酸を摂取するサプリもオススメ。
徹夜ゲームの強い味方、カフェインを上手に使う

徹夜でゲームをするなら、カフェインを上手に使いましょう。
具体的には、毎日・定期的に摂るのをやめてください。
カフェインには耐性と中毒性があるんだ
カフェインは毎日、短い期間で飲んでいると耐性がつくとされています。
海外の記事によればカフェインの半減期は4〜6時間ほど。定期摂取すればするほど、覚醒のための摂取量が増えるという事実が指摘されています。
カフェインといえば、中毒性があることでも有名。こちらは薬剤師さんの記事。
短時間に1000mgのカフェインを摂取すると、すべての被験者が急性中毒に陥ります。
かくいう私も昔、不眠の徹夜を5日敢行した際にコーヒーを1日で3リットル以上飲んだことがあります。ゲーム作業を続けていると視界がグルグルと平衡感覚が保てなくなり、定期的に吐くという症状に襲われました。もう二度とゴメンです。
『カフェインは睡眠の前借り』という言葉もあるように、カフェインを取り入れての徹夜は長続きしませんし、用法・容量を誤れば危険な側面があります。
徹夜ゲームにカフェインを使う場合、カフェインを摂る日→仮眠する日→カフェインを摂る日…とカフェインを抜きながら、キチンと仮眠を行うことがオススメです。
エナジードリンクを代表として飲みやすいカフェインが増えているので、飲み過ぎ、常習化にはしっかり気をつけて上手に取り入れたいですね。
徹夜ゲームの持続には、身体を動かせ

徹夜でゲームをするなら、身体をしっかりと動かすのが大切です。
具体的には、筋トレやお喋り、ガムやスルメがオススメ。
逆に眠くならない?
筋トレには交感神経を刺激し、眠りにくくなる効果があります。疲労するほどやっては逆効果ですが、超短時間の筋トレは徹夜ゲームの強い味方になるんですね。
私はマッチング待ちや移動時間に、空気椅子で大腿筋に刺激を与えることが多いです。
運動することで血流がよくなり、疲労物質の除去もスムーズになります。
友達とのお喋りや、ガムやスルメを使ったアゴの運動も効果的。
アゴを動かしながら眠ることはとても難しく、意識の覚醒を助けてくれます。
特にスルメはタンパク質摂取・眠気覚醒・空腹感の排除と一石三鳥の大活躍。空腹でたくさん食べてしまうのは、徹夜でゲームをする時の寝落ち要因になりますからね。
両耳をつまんで、上下左右に回転させるように引っ張り回すのも覚醒効果が大!
お喋りで精神を覚醒させるんだね
徹夜ゲームの最終兵器、椅子仮眠

徹夜でゲームを続けるなら、最終的にはキチンと仮眠しましょう。
永久に眠らないのは不可能だから。
自主的に眼を休めてあげることで、徹夜でゲームを出来る時間は大幅に増大します。
- 炭水化物を控える
- カフェインを使う
- 身体を覚醒させる
すべての対策を講じても、私たちのまぶたはいずれ落ち、限界が訪れます。
その際に無理して寝落ちせずに、短時間の仮眠を行うことが回復の秘訣です。
仮眠は、熟睡が最大の敵です。一度でも熟睡するとお布団の暖かさに抗えず、全回復するまで眠りについてしまうでしょう。活動を再開できてこその仮眠なのです。
椅子での仮眠は快適ではなく、熟睡できません。物音で起きるような浅い眠りです。
椅子の上で15分程度の仮眠を取ることで、眼と気持ちをリフレッシュすることができます。この時に回復を実感できなかった場合は、疲労がピークなので椅子の上で1時間半の仮眠をとりましょう。
自分の身体にあった休息をしっかりととることで、徹夜でゲームをする活動時間は大幅に増えます。自分の体調と相談して、適切に睡眠をコントロールしましょう。
スプーンを使った、仮眠の快適覚醒

天才画家ダリが使っていたと言われる手法で、肘かけのある椅子で仮眠をする際に、スプーンを指で挟み込むというもの。
- 握ったスプーンがノンレム睡眠に入る直前で力が抜け、落下した音で目覚める。
- ノンレム睡眠に入っていない場合、目覚めが良い。
この二つの特徴から、誰でも気持ちよく仮眠の目覚めを得ることができます。
私も絶対に起きたい仮眠の時に、たまに使っています。効果抜群ですよ♪
徹夜でゲームをすると、集中力が落ちるのは本当?

『徹夜でゲームをすると、集中力が落ちるんじゃない?』と言われます。
結論から言うと、集中力は間違いなく低下します。
難しいアクションや、PvPといった『精度を必要とするゲーム』には向きません。アドレナリンが出ているうちは動けている気がしますが、後で録画チェックしてみると要所要所の判断が酷かったりしますw
集中力や思考力の低下で、クリエイティブな発想ができなくなるのが原因でしょう。
そのことからも、徹夜でゲームをするのに向いているのはシミュレーションやRPGなどの『時間をかけてじっくり作業できる作品』と言えます。
徹夜でゲームをする為のテクニック、知識。まとめ

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
徹夜でゲームをするためのノウハウをまとめました、お役に立ちましたか?
冒頭でもお話ししましたが、徹夜は楽しいゲームを「楽しむために」するものです。
身体を壊しては元も子もないので、体調と相談して無理せず楽しんでくださいね♪
Amazonで買い物するなら、Amazonギフト券チャージがオススメ!
現金チャージ額の最大2.5%が追加でもらえちゃうんです。

AmazonPrime会員なら、使わない手はないですね♪